fc2ブログ

ケトルベルトレーニングブログ

    +日々のトレーニング記録やケトルベルのイベント情報などを掲載しています+

ミニトランプちぎり


https://www.instagram.com/p/BvnyHSqAZvN/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=2b43jbf93a9t

バイスクルのミニデックのトランプちぎりに初挑戦しましたが何とか成功しました。
トランプちぎりについては、このミニデックを縦に2つにする事が出来たらゴールとしたいと思います。

スポンサーサイト



テーマ:マイナーなスポーツ - ジャンル:スポーツ

  1. 2019/03/31(日) 22:28:55|
  2. 握力トレーニング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ミニトランプ

20190328130950439.jpeg


バイスクルのミニトランプを買ってみました。写真左がポーカーサイズと言われる通常サイズ、右がミニサイズです。面積は丁度半分くらいです。実物を見ると思っていたよりかなり小さく感じます。

さてこれをちぎることは出来るでしょうか。

テーマ:マイナーなスポーツ - ジャンル:スポーツ

  1. 2019/03/28(木) 13:14:22|
  2. 握力トレーニング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

床を引きつけて捻る

片手腕立て伏せのGTGトレーニングを継続してます。

片手腕立て伏せの身体を下げていく際の、「背中で床を引きつける」感覚がやっと掴めてきた気がしています。身体を降ろすより「掴んだ床をこちらに引きつける」ことで引きつけた際に広背筋が固まり、それが床を押す際の起点となります。床を押す際はただ真っ直ぐに押すのではなく、手のひらと指で床を思い切り捻りこむイメージです。人の力では絶対に動かないものを動かそうとする事で非常に強い力を生み出すことができると考えています。

片手腕立て伏せは通常自重トレに分類されるトレーニングですが、このやり方の場合は主となる負荷が「動かない床」であり、自体重はその次に来るものですね。

動かない床を動かそうとするトレーニングに手の強さが加われば自分でも驚くような大きな力を生むのではと考えてますが、さてどうかなといったところですね。

テーマ:マイナーなスポーツ - ジャンル:スポーツ

  1. 2019/03/26(火) 08:22:02|
  2. 自重トレーニング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

床を掴む

最近取り組んでいる片手腕立て伏せのGTGトレーニング、床につく方の手は床を掴むようにするのですが、この床を掴む強さが甘いのではと最近気づき、更に強く掴むように修正しました。

一見単純な動作ほど難しく、また一見単純な動作は単純なだけに手を加える余地も生まれます。ケトルベルでも自重でもスポーツでもそうだと思いますが、自分の動作に常に疑いを持ち、これで良いのかと常に考えて取り組まないといけないと考えています。私のような不器用な人間は、それくらいでやっと維持、それをしないとどんどん下手になってしまいます。

今回の修正内容は地面を更に思い切り掴むですが、これだけで広背筋がより強く動員されるようになったと感じます。


昨日はトレーニングを休んで買い物などを楽しみました。大きな買い物はしてませんが、小銭を使うのはなんだか気持ちがスッキリしますし、良いリフレッシュになります。今日からまたトレーニングを楽しみたいと思います。


テーマ:マイナーなスポーツ - ジャンル:スポーツ

  1. 2019/03/24(日) 08:00:00|
  2. 自重トレーニング
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

難易度高めの力石

20190321215618dde.jpeg


私の足元にある力石は愛知県岡崎市内の神社のもこです。この力石、正確な重さはわかりませんが体感では120kg前後、石川県の西瓜祭りに使われる力石と似たような重さではないかと思われます。

バーベルやケトルベルは重量が同じであれば持ち上げる難易度はほぼ同じと考えて良いですが、力石の場合は同じ重量でも形状や表面の質感によって難易度が大きく変わるのが魅力の一つです。

さてこの岡崎の力石はどうかというと、これが中々の難易度なんです。120kg前後は驚くほどの重さでは無いのですが形状がとても担ぎ辛く、まだ担ぐことに成功出来てません。力石を膝に乗せた後の立ち上がるところまでは割とすんなり持っていけますが、そこから先が急に難しくなります。胸の位置から反動をつけて肩までずらそうとしても顎に石が引っかかってしまい中々肩まで上がってきてくれません。おまけに表面がヤスリのようにザラザラしており前腕や顎などの皮膚を傷つけます。

ぼちぼち対策を練って再挑戦しに行かないといけませんね。

テーマ:マイナーなスポーツ - ジャンル:スポーツ

  1. 2019/03/23(土) 08:00:00|
  2. 力石
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
次のページ

プロフィール

大江 誉志

Author:大江 誉志
ケトルベル、力石等を使ってトレーニングしています。

関連ページ

ケトルベル

Takashi Ohe

最新記事

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

ワークショップ (3)
オフ会 (17)
トレーニング記録 (82)
日記 (178)
動画 (23)
自己紹介 (0)
未分類 (8)
個別指導 (2)
ケトルベルクラス (0)
力石 (27)
自重トレーニング (6)
握力トレーニング (25)
ケトルベルトレーニング (7)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

リンク

このブログをリンクに追加する